News 新時代に生きる力を育み、児童一人一人の可能性を広げる(徳島県 生光学園小学校)!! 徳島県にある学校法人生光学園は、同一敷地内に3歳から18歳までの園児・児童・生徒が在籍する私立総合学園だ。グローバルな視野のもと、幼稚園から教育を実践し、英語教育にも力を注ぐ。現在、小学5年生になる安... 2022年7月27日
News 第5回 Change Maker Awards!! 主催者からのメッセージMESSAGE コンテストの名称にも含まれる Change Maker とは、すなわち「Go!Do!Be!」の3 要素を体現する人物です。果敢に前進(go)、実施(do)、そして... 2022年7月22日
News ESNのHPが間もなくリニューアル!! 皆様には、日頃から大変お世話になっております。この研究会は当初3名の教員から現在約800名の会員を有する全国的な研究会となりました。現場の先生方に有益な最先端の教育実践などをご紹介して参りました。来年... 2022年7月18日
News ”Wayland Academy Global Online” オンライン説明会のご案内!!(世界への近道。良質な教育に世界のどこからでもアクセスできる時代に!) 160年余りの歴史を持つ米国有数のボーディングスクール“Wayland Academy”は その良質な教育を全世界にOnlineで公開。2022年4月、Online Programの受講により 日本に... 2022年7月16日
News 東大「塾行かず現役合格」部活引退後にした凄い技 頭のよさは生まれつきではなく「まね」できる!! 「頭のよさ」は生まれもったものと考えがちです。ところが、「『頭がいい』『かしこい』と思われている人は、ゼロからイチを生み出しているわけではなく、結論を導くための「思考の型」を持っていて、それにのっとっ... 2022年6月28日
News InterEd【世界の起業家とつながるサマーキャンプ探究プログラム2022】募集開始! 御校の生徒/保護者様向け!InterEd【世界の起業家とつながるサマーキャンプ探究プログラム2022】募集開始!『7月9日』に事前説明会を開催 ☆本プログラムについて、御校で生徒や保護者の皆様に掲示・... 2022年6月26日
News “教員が忙しすぎ”問題 「答えを見つける教育」への転換で教員数は半分にできる!! 日本の教育現場では教員不足が叫ばれ、“忙しすぎる教員”問題も深刻化している。経営コンサルタントの大前研一氏は、この問題を解決するには「21世紀の教育と教員の役割はどうあるべきか」を考える必要があるとい... 2022年6月17日
News 浪人はもう当たり前じゃない? 駿台「役割終えた」首都圏の校舎閉校!! 浪人生が急減している。大学入学共通テストを受験した浪人生は、ここ10年で3割減った。 影響を強く受けた予備校大手の駿台予備学校は今年3月、神奈川県の「藤沢校」と「あざみ野校」を閉校。県内の校舎は横... 2022年6月13日
News 「公文教育研究会×プロンテストコンソーシアム」がEdTech導入補助金2022の事業者として採択!! 株式会社公文教育研究会(本社:大阪府大阪市・代表取締役:池上秀徳/GC&T事業推進部:東京都港区)と株式会社プロンテスト(東京都中央区・代表取締役:奥村真知)によるコンソーシアム事業が、EdT... 2022年6月1日
News 日本財団「18歳意識調査」第20回 テーマ:「国や社会に対する意識」(9カ国調査)!! 国や社会に対する意識 各国1,000人に聞く日本の若者の数字の低さ際立つ 日本財団は2019年9月下旬から10月上旬にかけた20回目の「18歳意識調査」で、インド、インドネシア、韓国、ベトナム、中国、... 2022年5月18日
News 【特報!】英国トップIB校のノースロンドンが日本開校のパートナー募集を公表! 1850年に創立され、英国にある国際バカロレア認定校においてトップのノースロンドンカレッジは、日本校開校計画をインターナショナルスクールタイムズ誌上及びeduJUMP!誌上で独占公表をしました。海外分... 2022年5月17日
News 教員免許、過去失効分も復活 「ペーパー先生」教壇へ 学び直しが課題!! 教員免許の有効期限を10年と定める「免許更新制」を廃止する法律が成立した。 過去に取得しながら更新されずに失効した免許も7月から復活する。教員経験のない「ペーパーティーチャー」が教壇に立ちやすくな... 2022年5月17日
News 通知表をやめた公立小学校、2年後どうなった? 子ども同士を「比べない」と決めた教員たちの挑戦 神奈川県のある公立小学校は、2020年度から通知表を廃止した。学期末や学年末になると、先生から通知表を受け取った子どもたちが一喜一憂するのは、昔から全国... 2022年5月5日
News InterEd®(インターエド)の無償導入を希望する学校を募集! 2年連続で経産省「EdTech導入補助金」に採択 世界の起業家にフォーカスした実践型SDGs教材によるグローバル人材育成探究/STEAMプログラム『InterEd®(インターエド)』(運営企業:株式会... 2022年4月25日
News 英語教育で心から自由になる勇気を持てるようになってほしい!応援を込めて書いた本が出版されるよ! https://youtu.be/R621iXb6MbQ 予約よろしくお願いします!!! www.amazon.co.jp/dp/4313654437... 2022年4月17日
News 大空小の初代校長・木村泰子、予測不能な社会生きる子どもに必要な「4つの力」学力や他者評価で測る限り「本当の幸せ」はない!! いい学校へ行けばいい人生が送れると考える親は古い 2006年に大阪市立大空小学校の初代校長となった木村泰子氏は、就任直後から、子どもたちが生きる未来の社会はどんなものになるかを考えてきた。その社会では... 2022年4月9日
News NPOのBeautifulWorldさんのサイトからクレジットカードで募金ができます!! 長崎県壱岐でNPOを立ち上げ、ウクライナからの避難民の皆さんの受け入れ支援をされているAPUの卒業生夫妻(小野ヤーナさん ウクライナ出身 2008年卒、小野一馬さん 2009年卒)。いち早くウクライナ... 2022年4月9日
News 避難民の生活支援 ウクライナ語・日本語の辞書作成しHPで公開!! ウクライナから避難してきた人の日本での生活を支援しようと、子どもの教育支援を行う団体が、日本語の簡単な会話や単語をウクライナ語に訳した辞書を作成しました。 この辞書は公益財団法人「海外子女教育振興財団... 2022年4月6日
News 【アントレプレナーシップ勉強会のお知らせ】!! 企業の方とのコラボ企画、今回は学校・子どもたちに向けて起業家教育のプログラムを提供する株式会社まつりばCEOの森さんをお呼びして「アントレプレナーシップ」をテーマに、社会にはばたく子どもたちに肌感覚と... 2022年4月5日
News SAVE UKRAINA!! About TTEWhat we are doing 「1 か月前までは、普段通りの生活をしていました。仕事をし、娘は学校に行き、家族でご飯を食べ、あたたかい布団で寝ていました。」 TTE が最初に支... 2022年4月4日
News 「大学入試を廃止」今こそ本気で考えるべき理由!! 売上が伸びるからと、本社の部署を水ぶくれで増やしていくのは、昭和35年以降の高度成長期に始まった習慣。大学卒業生が大勢、企業に殺到するようになった。それが日本の資本主義だというのは勘違いです。 基礎研... 2022年4月1日
News 女子教育研究会発足のお知らせ!! 春の到来を感じる季節となりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 この度、女子教育研究会を有志とともに立ち上げることとなりましました。事務局代表は私、鮫島慶太が勤めさせて頂きます。 《 女子教育研... 2022年3月21日
News いよいよ新年度!「授業開き」、どう準備する? 詳細いよいよ来月から新年度。授業準備に取りかかっている先生も多いのではないでしょうか。「一年の計は元旦にあり」 のとおり、「新年度の肝は初授業にあり」といっても過言ではありません。しかし、「1年後、生... 2022年3月20日
News 中央大学経済学部、高校生は無料で履修できる「科目等履修生制度」の2022年度募集を実施!! 中央大学経済学部は「科目等履修生制度」の2022年度春募集を、3月17日まで実施している。高校生は審査料・登録料・科目履修料がすべて無料となる。 中央大学経済学部では、高校生が大学の学びを体感し、将... 2022年3月19日