News 免許更新制廃止 自民文部科学部会が改正法案を了承!! 自民党文部科学部会は2月9日、教員免許更新制の廃止に伴う、教育公務員特例法・教育職員免許法の改正案を了承した。教育職員免許法の改正案では、普通免許状・特別免許状について現行の10年という有効期間をなく... 2022年2月11日
21世紀型スキル 「書く力」は自分と世界を知る力 早稲田大ライティング・センターに聞く伸ばし方!! 入試の記述式問題や小論文、授業のリポート、論作文や感想文など、学校生活を送るうえで「書く力」は欠かせません。この力を伸ばすにはどうすればいいのでしょうか。そもそも書く力って何なのでしょう。早稲田大で2... 2022年2月10日
News 共通テスト不正 女子大学生を男性が手助けしたか 2人書類送検!! 先月行われた大学入学共通テストの問題が試験中に撮影されて外部に送られ不正が行われた問題で、警察に出頭し関与を認めている19歳の女子大学生を手助けした疑いがある20代の男性がいたことが関係者への取材で分... 2022年2月10日
News 茨城県の「校長公募」に1673人が殺到した納得理由!! たった5名の募集、どんな人材が集まったのか ここ数年の間に、公立の中高一貫校をものすごい勢いで増やしている茨城県。現在、県下には11校の中高一貫校があるが、来年度には新たに2校が開校して計13校となる... 2022年2月9日
News 自分の「トリセツ」を作ろう 「生きづらさ」克服への道示す 発達障害抱える大学生!! 「周囲とうまく協調できない」「ミスが多い」「すぐパニックに陥る」といった特性を持つ人は、発達障害を疑うべきだという意見もある。ただ、周囲に溶け込めなかったり、ミスを連発したり、失敗して頭が真っ白になっ... 2022年2月9日
ICT 研究 結局PC使わずプリント配布 オンライン授業に格差 保護者の不満!! 新型コロナウイルス流行の深刻化を受け、埼玉県内の一部の小中学校でオンライン授業の導入が進んでいる。学習活動を止めないための対応が必要だが、オンライン授業の環境や体制は地域間で格差があるのが実情だ。保護... 2022年2月7日
News 高梨沙羅「自分と向き合うため」大学院へ 3度目五輪で感じる楽しさ!! 4日に開幕した北京オリンピックは、5日から本格的に競技が始まる。同日夜には、ノルディックスキー・ジャンプ女子個人ノーマルヒルに2018年平昌五輪銅メダリストの高梨沙羅選手(25)=クラレ=が出場する。... 2022年2月7日
News 学力低下で2000兆円損失!! コロナ禍で生涯収入減、世銀警鐘 【ワシントン共同】世界銀行は新型コロナウイルス禍の学校閉鎖などによる学力低下で、生徒らが生涯を通じて得られるはずだった収入を失い、世界全体で損失額が17兆ドル(約2千兆... 2022年2月7日
News 日本で「勉強が苦行になった」責任はどこにあるか!! ヒロック初等部・蓑手章吾「学びを捉え直す」とは 「勉強は苦行じゃない。学びは本来、自身の成長を実感できる楽しいもの」。そんな学びの原点に立ち返るため、2021年3月に公立小学校を辞めて理想の学校づくり... 2022年2月7日
News 米Otto Aviation、低コストでサステナブルに運用可能な小型飛行機「Celera 500L」を発表!! 米Otto Aviation は、一般的な小型ビジネス機と比較してはるかにコストパフォーマンスがよく、サステナブルな運用が可能な小型機「Celera 500L」を開発中だ。 Celera 500Lで最... 2022年1月31日
IB 研究 「第7回国際バカロレア推進シンポジウム」(オンライン開催)について!! 「第7回国際バカロレア推進シンポジウム」を2月20日(日)にオンラインにて開催いたします。 今回は「国際バカロレア教育における探究的な学び」をテーマに、基調講演、探究的な学びの質を高めるIB教育の学習... 2022年1月31日
国際教育 サステイナブルな教育を日常にStudent-Centered Learningの浸透!! 本場アメリカ仕込みのSCLを体感できる! Global Competence Programは、ロサンゼルスに本部を置くGPI-USの教育コンテンツです。受講生徒達は、本場アメリカ仕込みのSCL(St... 2022年1月27日
探究 イギリスと日本、次期戦闘機向けジェットエンジンの共同開発を発表!! イギリス国防省は2021年12月22日、日本の防衛省と協力して、次期戦闘機のジェットエンジン実証機を開発すると発表した。両国は協力覚書に署名し、2022年初頭から始動する予定。日本からは三菱重工とIH... 2022年1月27日
探究 解体するだけじゃ能がない 既存躯体の再利用に拡大の兆し!! 建設時の二酸化炭素(CO2)排出量を減らすうえで有効なのが、既存躯体の再利用だ。製造時に多くのCO2を排出する建築資材の使用量を抑えられる。こうした効果に着目したプロジェクトが増えつつある。 202... 2022年1月27日
News 東芝の亜酸化銅太陽電池、4年後に充電不要EV実現か!! 東芝は2021年12月、亜酸化銅(Cu2O)をp型半導体とする太陽電池(Cu2O太陽電池)で変換効率8.4%を達成したと発表した。この値は2017年に金沢工業大学が発表した8.23%を上回り、世界最高... 2022年1月27日
探究 寛大(かんだい)さん、「探究学習」ってなんですか?vol.1 探究学習の本質は「好き」を「知恵」に変えていくこと!! タイモブが考える探究学習 ーそもそも「探究学習」って何ですか? 中村寛大(以下中村):文科省の定義など色々な表現がありますが、僕が説明するときには「ロングライフラーナー(生涯学習者)としての学ぶ態度を... 2022年1月27日
探究 国公立・早慶上理に「推薦で合格」続出…そんな高校の"すごい探究教育"の中身!! かえつ有明中・高等学校は、東京都江東区にある私立中高一貫校だ。アクティブラーニングや探求教育に力を入れており、中でも高校「新クラス」では、より探求教育を徹底している。生徒たちはどんな進路を選んでいるの... 2022年1月26日
News タイガーモブが2022年寅年を機に、環境保全や野生動物保護の関心を育む祭典「トラフェス」を開催!! 教育系スタートアップのタイガーモブ株式会社(本社:東京都荒川区、代表取締役:菊地恵理子 読み:きくち・えりこ、以下タイガーモブ)は、2022年寅年を機に環境保全や野生動物保護の現状を伝え、アクションを... 2022年1月26日
ICT 研究 2022.2.2 [wed] 19:30〜21:00<開発者と語る!>教科横断型プログラミング授業実践セミナー 〜世界一やさしいプログラミング教育〜!! セミナー内容 ・プログラミングって?・プログラミング教育において大事なこと・色んな教科で使える!教科横断型プログラミング実践事例・誰でもスマホやタブレットでゲームクリエイターになれる「スプリンギン」と... 2022年1月24日
国際教育 Trustees set 2020-21 tuition, again expand financial aid for middle-income families!! 〜年収1730万円以下は”要支援家庭”とみなされるアメリカ~ 年収1730万円以下は”要支援家庭”とみなされるアメリカ~家計年収1730万円以下ならお子さんをスタンフォードに学費免除で進学させられます年収1500万円とかアメリカでは”要支援家庭”なんです。スタン... 2022年1月24日
News 東大理三に現役合格のちインカレ優勝の内山咲良。「誰もやったことがないことをしてみせたい」と励んだ文武両道!! 陸上女子三段跳の内山咲良選手。現在、東京大学医学部6年生 東京大にひとりのジャンパーがいる。内山咲良、現在医学部6年生だ。昨年9月の日本学生陸上競技対校選手権(インカレ)女子三段跳を制した才媛だ。彼... 2022年1月24日
ICT 研究 学力テスト、パソコン解答に 愛媛県がCBTを22年度から本格活用!! 子どもたちがパソコンとにらめっこ。画面を触って文字を入力したり、選択肢を選んだりして真剣な顔で格闘しているのは学力テストだ。テスト用紙に鉛筆で解答するスタイルからの転換期を迎えている。 愛媛県は1... 2022年1月22日
IB 研究 これでわかる!「国際バカロレア」とは 世界の大学入試で有利になるの? 日本を含め、世界各国の学校で「国際バカロレア(IB)」のプログラムを導入する動きが広がっています。国際バカロレアのディプロマ資格試験で高得点を取得すると、世界の大学入試で有利になりやすいということから... 2022年1月22日
探究 たこのように飛び発電する風力タービン――独Kitekraftが試験飛行に成功!! ミュンヘン工科大学発のスタートアップ企業である独Kitekraftが2021年9月29日、凧(たこ)のように空を飛ぶ風力タービンの飛行試験に成功したと発表した。離陸と着陸以外は完全な自律飛行を達成し、... 2022年1月20日