AL研究 池上彰×佐藤優「2020年教育改革で起きること」 !! アクティブ・ラーニングはエリート教育か? アクティブ・ラーニングとは何か 池上彰(以下、池上):新たな学習指導要領が、2020年度からの小学校に続き、中学、高校と順次適用されていきます。そこには、「何... 2019年5月4日
21世紀型スキル 【165名の来場者数!】ESN春期英語教育セミナー(東京)! 第6回春期英語教育セミナー<東京|3/29> 入試改革目前!4技能育成だけでは済まされない!生徒に身につけさせたい本当の言語運用力 キーワード〈日本の英語教育の未来|入試多様化の実態と今後|論理思考・... 2018年3月26日
AL研究 アクティヴラーニングを考える 日テレドラマ 「先に生まれただけの僕」第3話を材料に!! アクティヴラーニングを考える 日テレドラマ 「先に生まれただけの僕」第3話を材料に 櫻井翔さん主演の日テレドラマ「先に生まれただけの僕」の中で「アクティヴラーニング」や “Instructiona... 2017年11月18日
21世紀型スキル 日本の教育はどう変わる?~アクティブ・ラーニングの実践者に聞く~!! 日本の教育はどう変わる?~アクティブ・ラーニングの実践者に聞く~ 日本の教育はどう変わる?~アクティブ・ラーニングの実践者に聞く~ 2020年に向けて改革が進む日本の教育。今後、日本の教育はどのように... 2017年11月14日
21世紀型スキル 2017名古屋セミナー開催終了! おかげさまで、今年も名古屋セミナーを開催することができました。約40名の方々にお集まり頂き、盛会となりました。 今回のテーマは4技能育成とICT活用。全国各地の先生方が様々な実践を紹介してくださいまし... 2017年11月5日
AL研究 《今週実施!》ESN研究会 × デジタル教材勉強会 コラボセミナー 第2弾! 「ICTで養成するSpeakingとWriting力 - 4技能入試に向けて」!! ESN研究会 × デジタル教材勉強会 コラボセミナー 第2弾! 「ICTで養成するSpeakingとWriting力 - 4技能入試に向けて」 中学・高校の英語教諭の方へ 参加費無料/要事前申込 20... 2017年10月30日
AL研究 【研修会のご案内】!! 【研修会のご案内】 都立国立高校のアクティブ・ラーニング推進校としての研修会として、「ティーチング・ポートフォリオ・チャートの作成授業改善に関する研究協議」を以下のように企画しました。 是非、多くの方... 2017年9月5日
21世紀型スキル 学習塾、討論や作文導入 大学新テスト20年度始動!! 学習塾、討論や作文導入 大学新テスト20年度始動 2020年度から大学入試センター試験に代わる新テストが導入されるのを見据え、学習塾大手が対応を急いでいる。「栄光ゼミナール」を手がけるZEホールディ... 2017年8月27日
21世紀型スキル 【鈴木寛×加藤理啓】教育の歴史的大変革を実現するPBLとは何か!! 【鈴木寛×加藤理啓】教育の歴史的大変革を実現するPBLとは何か 21世紀型の教育はなぜ必要なのか 加藤:2020年の教育改革では21世紀型の教育として、PBLなどのアクティブ・ラーニング(※)を重視し... 2017年8月24日
AL研究 学生を自己調整学習者に育てる:アクティブラー二ングのその先へ 著者:L.B.ニルソン 北大路書房( 2017-07-14 )!! 学生を自己調整学習者に育てる:アクティブラー二ングのその先へ 著者:L.B.ニルソン 北大路書房( 2017-07-14 ) 人を育てつつ、自分も育つために L.B.ニルソン著『学生を自己調整学習者... 2017年8月24日
21世紀型スキル 新学習指導要領でブルームのタキソノミーをつかわないわけ? 新学習指導要領でブルームのタキソノミーをつかわないわけ? ☆「主体的・対話的で深い学び」「ルーブリック」「カリキュラムマネジメント」を提唱している新学習指導要領。そのことを解説している一方で、アクティ... 2017年8月18日
AL研究 【Teacher's School】アクティブラーニング型研修 「ゲストティーチャーと創る学びの仕掛け方 〜社会に開かれた教育課程を考えるワークショップ〜」 ゲストは石川晋先生!【Teacher's School】アクティブラーニング型研修 「ゲストティーチャーと創る学びの仕掛け方 〜社会に開かれた教育課程を考えるワークショップ〜」の概要 開催日時 201... 2017年6月19日
AL研究 教師も楽しむアクティブ・ラーニング! ~生徒も先生も元気になれる授業の作り方~の概要 教師も楽しむアクティブ・ラーニング! ~生徒も先生も元気になれる授業の作り方~の概要 開催日時 2017年5月13日 16:00 〜 2017年5月13日 19:00 定員 32名 会費 3000円 ... 2017年4月6日
21世紀型スキル 無藤 隆様の公開ノートより! 無藤 隆様の公開ノートより 「社会に開かれた教育課程」と次期学習指導要領 「社会に開かれた教育課程」とは もとより、常に学校の教育課程とそれを規定する学習指導要領は一部学校関係者のみによって作られ... 2017年2月13日
AL研究 大野智久先生のHPとリンク開始! 大野智久と申します。 都立高校で教員をしています(理科・生物)。 高校での「これからの生物教育」とはどのようなものか試行錯誤しています。 また、『学び合い』を実践中です。 目指すところは 「生徒の幸せ... 2016年12月5日
AL研究 どんな「アクティブラーニング」を英語科で目指すのか? どんな「アクティブラーニング」を英語科で目指すのか?の概要 開催日時 2016年12月10日 13:30 〜 2016年12月10日 17:00 定員 48名 会費 0円 場所 千葉県千葉市中央区中央... 2016年11月11日