英語教育全般 英語を学んで国外へ緊急脱出せよ!【ねねみそ国外逃亡塾】!! 世界へ踏み出し、経済的自由を手に入れたい人へ 「ねねみそ」(『英語ネイティブ脳みそのつくりかた』大和書房の愛称)の発売から、数カ月がたった。私は今、2つばかり、あの本で後悔している点がある。 1. あ... 2019年10月10日
英語教育全般 英語民間試験、対応未定大学に"ペナルティー"検討 !! 2020年度に始まる大学入学共通テストで導入される英語民間試験を巡り、文部科学省が活用方針を30日までに公表しない大学に対し、大学入試センターから民間試験の成績の提供を受けられないようにする措置を検討... 2019年9月28日
英語教育全般 なぜ今になって英語の民間試験導入に反発が出ているのか?!! <この段階で不安や反発が出るのは、英語教育の改革が全く間に合っていないから> 2020年度から変わる大学入試で英語民間試験が導入されることに、今になって現場の高校や大学教員などから「不安だ」とか「中止... 2019年9月27日
英語教育全般 女性でも男性でもない性自認の人の代名詞は「they」。ウェブスター辞典が登録!! 「she(彼女)」でも「he(彼)」でもない。 権威ある英語辞典「ウェブスター辞典」が9月17日、ノンバイナリー(性別を女性・男性どちらでもないと認識する人)の人を表す単数代名詞として、「they」を... 2019年9月23日
英語教育全般 改革の理念実現「現状では課題ある」山本広基氏 混迷・入試改革 キーパーソンに聞く!! 2020年度に始まる大学入学共通テストは、高校の次期学習指導要領が反映される24年度にも内容の変更が予定されている。共通テストを運営する大学入試センターの山本広基理事長に改革の現状や課題を聞いた。 ―... 2019年9月20日
英語教育全般 英語民間試験 事前の受験取りやめで予約金の返金を要請!! 再来年から始まる「大学入学共通テスト」に導入される英語の民間試験について、萩生田文部科学大臣は18日から予約の受け付けを始める試験の実施事業者に対し、事前に受験を取りやめた場合には、予約金を返金するよ... 2019年9月17日
英語教育全般 子どもの好奇心を大事にし、21世紀をハッピーに生きていける自律型学習者を育てる!! 「やりたい」「知りたい」という気持ちから自律型学習者が育つ ――「教えない授業」はどのような目的で始められたのでしょうか。 山本 「教えない授業」は、さまざまな課題に果敢に挑むことができる自律型学習者... 2019年9月11日
英語教育全般 英語民間試験、高校側の不満強く 文科省作業部会!! 文部科学省は3日、2020年度に始まる大学入学共通テストの英語で活用する民間試験に関する作業部会を省内で開いた。高校や大学、試験団体の関係者が非公開で意見交換し、出席者によると、高校側からは7種類ある... 2019年9月4日
英語教育全般 日本人の英語が上手くならない理由 『日本人の英語』著者が斬る30年間の変遷!! <学校では英文読解より英会話に力を入れているが、貧困な文法と語彙では片言の会話しかできるようにならない> 編集部から受けた、「この30年で日本人の英語はどのように変わったか」という質問と矛盾するようだ... 2019年9月2日
英語教育全般 大学入試「20年度は大きな改革でない」 下村博文氏 混迷・入試改革 キーパーソンに聞く!! 2020年度に始まる大学入試改革を巡る混迷が続いている。制度づくりの議論に加わるなどした改革のキーパーソンに、改革の現状や今後の課題を聞いた。初回は、改革を提言した時の教育再生実行会議のメンバーで、文... 2019年8月30日
News アオバジャパン・バイリンガルプリスクール 中野キャンパス新設のお知らせ!! 当社グループは、新たな幼児教育の拠点として2020年4月に「アオバジャパン・バイリンガルプリスクール 中野キャンパス」を設置することといたしましたのでお知らせいたします。 1.新拠点設置の目的と経緯 ... 2019年8月29日
英語教育全般 入試センターと3団体が協定=英語民間試験の実施で―文科相!! 柴山昌彦文部科学相は27日の閣議後の記者会見で、2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間資格・検定試験をめぐり、大学入試センターと民間3団体との間で実施に向けた協定を締結したこと... 2019年8月28日
英語教育全般 大学入試英語ポータルサイト!! 2020年4月から、英語資格・検定試験を活用して、大学入試で英語の4技能を評価することを支援する「大学入試英語成績提供システム」の運営がスタートします。 このホームページでは、受験生や高等学校、大学... 2019年8月27日
英語教育全般 <英語教育の未来を拓く!新学習指導要領”英語4技能”を体感する2日間!> <英語教育の未来を拓く!新学習指導要領”英語4技能”を体感する2日間!>8月31日・9月1日 ”第1回ESIBLA教育フォーラム・第2回Change Maker Awards本選”開催! これまでの「... 2019年8月26日
英語教育全般 かわいいビジュアルが魅力のきせかえ英語学習アプリ『エイタンGO!』提供開始!! 株式会社ReDucate(ヨミ:リデュケート、所在地:東京都品川区、代表取締役社長:葛城 崇)は、Android・iOS向けに英語学習アプリ『エイタンGO!』の提供を開始したことを発表した。 リリース... 2019年8月10日
英語教育全般 イングリッシュオンリーポリシーと第一言語使用について!! 教育・言語に関して様々な専門知識を持ったメンバーが在籍するタクトピア。今回はそんなタクトピアの英語教育スペシャリストである嶋津幸樹による、英語指導に関する研究の一部をお届け! バイリンガルの子どもが第... 2019年8月10日
英語教育全般 約40%の中学生が英語を「嫌い」その理由は? 母親の99%が子どもに英語を喋れるようになってほしいと思っているのに対し、約40%の中学生が英語を「嫌い」と回答していることが、セガトイズが2019年8月2日に発表した調査結果より明らかとなった。 ... 2019年8月6日
英語教育全般 「英語」がピンチ!? 英語教育は大丈夫? 桑子「こちら、全国学力テスト。今日(31日)公表された結果に、専門家からピンチだという声が上がっているんです。その科目というのが、『英語』。今回初めて、中学3年生を対象に英語のテストが実施されました。... 2019年8月2日
News 実は難しい?英語を論理的に話す・書く力を養う方法とは? 皆さん、こんにちは。増進堂・受験研究社、編集部の永峰と申します。 皆さんは普段、日本語で会話をしている時に、自分が論理的に話せているかどうか考えたことはありますか。 実は相手とコミュニケーションを取る... 2019年8月2日
英語教育全般 講義英訳、自動で字幕 奈良先端大がシステム !! 奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)は日本語での講義の映像に英語の字幕を自動で付け、今秋から留学生らに提供する。知能コミュニケーション研究室の中村哲教授らのグループが、AI(人工知能)技術で翻訳... 2019年7月25日
英語教育全般 8月からTOEFLの試験時間が短縮されます!! 2019年8月1日からTOEFLの形式が変わります。全体的に設問数が減り、これまでよりも試験時間が短く分量もコンパクトになるようです。これから大学入試のための準備をする人は、出題形式を知った上で戦略的... 2019年7月12日
ICT 研究 7/15(月) ミラコンフォーラム2019 <鮫島先生 ご登壇!> https://sanka-miracon.jpeca.jp/ ミラコンフォーラム2019PDFダウンロード 変わる社会、変わる学校、変わる企業日本の学びが変わる–社会が大きく変化する時代に、これから... 2019年7月8日
News 変わる「大学入試」に不安の声 「英語の民間試験」導入!! 今の高校2年生が口々に「不安だ」と頭を悩ませている問題…それは来年度から始まる30年ぶりの大学入試制度の“大改革”です。今年度まで「センター試験」と呼ばれていたものが来年度から「共通テスト」に名前が変... 2019年7月8日
英語教育全般 TOEIC/TOEFL/IELTS/ケンブリッジ英検等の比較換算表!! 公式英語能力テストは数多くありますが、以下のものが代表的なものです。IELTS、TOEFL、Cambridge(ケンブリッジ英検)は国際的に認知度が高く、多くの大学で入学条件として利用されています。一... 2019年7月7日