News NZ初アフリカ系議員の感動スピーチ「元難民の私は10年前、最低賃金で働く清掃員だった」!! その的確な政治手腕で知られ、国民の圧倒的な支持を受ける、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相。彼女の率いるニュージーランド労働党から、10月の選挙でニュージーランド初のアフリカ系議員が誕生した... 2020年12月21日
News 教員採用募集(上海)!! 採 ⽤ 情 報 2020.10.19現在 (新学期は9⽉から。後期は2⽉下旬から。勤務開始⽇は相談可能)。 今回募集する教師の⽅には⽇本へのツインプログラム(2年間中国で学んだ後、⽇本の⾼校に編⼊... 2020年12月19日
News 未来想像」から見えてきた新たな教育のかたち――NEC未来創造会議・共創レポート!! NECが2017年に開始したNEC未来創造プロジェクトが、高校で“授業”を受け持つことになった。今秋に東京女子学園の「未来創造コース・国際教養コース」に向けて行われたその授業は、生徒たちが自分たちの求... 2020年12月19日
News 2020年度対話のひろば 第5回 「高大接続と多面的評価」のご案内【定員間近!】 戦後最大の教育改革とも呼ばれる「高大接続改革」。大学入学者選抜改革では、大学入学共通テストにおける英語民間試験と記述式問題の導入が見送られ、さらに、JAPAN e-Portfolioの運営許可取消しを... 2020年12月14日
探究 「探究」がある学校をつくる−大正自由教育のリバイバルとPBL−!! 詳細【テーマ】「探究」がある学校をつくる−大正自由教育のリバイバルとPBL− 文部科学省が示した新しい学習指導要領では、「探究(探究学習)」がキーワードとなります。2022年度から高校では、「総合的な... 2020年12月14日
ICT 研究 学力テストやテスト勉強、保護者の9割がオンライン希望!! 保護者の約9割が「学力テスト」「テスト勉強」をオンラインで行ってほしいと希望していることが2020年12月10日、イー・ラーニング研究所の調査結果からわかった。一方、オンラインで試験を実施するCBTに... 2020年12月14日
探究 【無料セミナー】「冬の探究サミット2020」12月開催! みなさまの熱いご要望により、夏に引き続き、冬にも「探究サミット」を開催することが決定致しました! よりよい探究学習を推進するためのコツを一挙に学べる機会として、全5回シリーズでセミナーを開催します。今... 2020年12月14日
News 1台36万円でも100台が完売、“アップルの中枢を知る男”が立ち上げたコーヒー器具メーカー!! アップルの中枢を知る男 「この職場に来るのが、毎日楽しみなんですよ。大好きなんです、ここが」 ほとんど日本人と変わらない流ちょうな日本語で、ダグラス・ウェバーは言った。そこは福岡県糸島市の海沿いにある... 2020年12月14日
News 【大学入試】記述式は個別試験で出題 検討会議で議論!! 大学入試改革の仕切り直しに向けた議論を進めている、文科省の「大学入試のあり方に関する検討会議」は12月11日、第19回会合をオンラインで開催し、記述式問題の出題を中心に、委員間でディスカッションを行っ... 2020年12月13日
News 敬愛大学生涯学習講座!! 【今年度も登壇します: 敬愛大学生涯学習講座】 **英語初級者のための『英語4技能を鍛える楽しい講座』** https://lifelong.u-keiai.ac.jp/lectures/view/5... 2020年12月13日
News 注目の英語授業法 教科書5巡で言語習得!! 中区の市立横浜吉田中学校(米盛司校長)など市内公立中学校の一部で取り入れられている英語教育の授業法「5ラウンドシステム」。同システムを導入する 中川西中学校(小林茂雄校長)=都筑区=が、実用英語技能検... 2020年12月11日
News 教科学習と探究の接続をどう実現するか?(1)!! 「探究と教科の授業はどのようにつながっていますか?」「先生方はどのように探究の授業と教科の授業を接続されていますか?」よく聞かれる質問です。読んでくださっている方が先生の場合、学校ではどうですか。 こ... 2020年12月11日
News 高校クラスター、教諭3分の2コロナ感染 大学入試控え衝撃「終わり見えない」 鹿児島・出水!! 鹿児島県内で1日当たりの新型コロナウイルス感染者が過去最多の40人となった9日、緊張と警戒が一気に高まった。初めて高校でのクラスター(感染者集団)が確認された出水市の出水中央高校では関係者が「まだ増え... 2020年12月11日
News 休校による学習不安、高3生は「受験への影響」54.6%!! 休校期間中の高校3年生の学習の不安は、「受験への影響」が最多であることが2020年12月8日、イーオンの調査結果から明らかになった。英語4技能のうち、「スピーキング」はもっとも重要かつ、もっとも習得が... 2020年12月10日
News 【12/18zoom開催】オンラインセミナー「新しい時代の英語教育~英語4技能の実践事例から学ぶ~」のお知らせ!! 団体名|NTTドコモ題名|【12/18zoom開催】オンラインセミナー「新しい時代の英語教育~英語4技能の実践事例から学ぶ~」のお知らせ詳細|「English 4skills」 をご活用いただいている... 2020年12月9日
News 公立小学校なのに抽選倍率13.7倍! 東京駅前の高層ビルにできる小学校とは?〈dot.〉 児童数の少ない公立小学校に、学区外からも通学できる「特認校制度」。多くの自治体が子どもの確保に苦戦していることを理由に導入するが、東京都中央区には、定員の13.7倍もの入学希望者が殺到する特認校がある... 2020年12月7日
英語教育全般 大学修学能力試験、英語は読解力、これまでの学習法一転「自己主導学習法」で対策を=韓国!! 大学修学能力試験が1日後に迫った。 ソウル大、ヨンセ大、コリョ大など難関大学は英語等級1等級の獲得が必須要素になった。 特に、18年から英語が絶対評価に変わってから、英語成績は名門大学入試戦略を練る上... 2020年12月7日
News Yahoo!ニュース掲載、キー局テレビ、ラジオ出演が立て続けに実現。メディアの心をつかむコツとは? 学童保育や習い事のマッチングなど教育系WEBメディアの運営を軸に事業を展開するセブンシーズキャピタルホールディングス。メディチョクでは数少ない教育系企業のユーザーだが、この秋、Yahoo!ニュース、キ... 2020年12月5日
21世紀型スキル What is the QFT? The Question Formulation Technique (QFT), created by the Right Question Institute, helpsallpeoplecre... 2020年12月4日
News ESNに新しい特任研究員が仲間入り! My name is Alexander Dutson and my work involves bringing philosophical conversations to schools in... 2020年12月4日
News 早稲田、上智、青山学院、立教…入試改革先行の大学で志望者が大幅減? 国立大は文理融合や一括募集が不人気 昨年の早稲田大の入学式 一方、入試方式を変えない中央大、明治大、法政大の志望状況は堅調だ。 河合塾の富沢弘和・教育情報部長はこう話す。 「大学別の大きなポイントは、... 2020年12月3日
21世紀型スキル 新学習指導要領「前文」読み解けない学校の末路!! ESD実践者の手島利夫氏が警鐘を鳴らす理由 ESD(Education for Sustainable Development)およびSDGs教育を推進する手島利夫氏。校長を務めた2校がユネスコスクー... 2020年11月29日
News 有力42大学「入試を変更」 コロナ感染拡大なら!! 共通テスト代替など検討 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国の有力大学が来年入試で選抜方式や日程を変更する検討を進めている。日本経済新聞が10~11月に実施した学長アンケートでは、有力大154校の... 2020年11月29日
News グーグル元同僚が共同創業、“じゃんけん”も余裕な低遅延・等身大のビデオ会議システム「tonari」!! 東京・渋谷区のスタイリッシュなオフィス。取材に訪れるとすぐ“壁の向こうの和室”から「こんにちは、ようこそ!」と声がかかった。遠隔地同士を、空間が隣接しているかのようにつなぐシステム「tonari」を通... 2020年11月28日