ESNの歴史
ESNは、2013年に3名の教員で始めた研究会です。当初は、NEW TREASUREを研究するための会でした。そこから、ICT研究、IB研究、CT研究などの立ち上げ、それぞれ第一線でご活躍されている方々を代表としてお招きし、現在のESN英語教育総合研究会となりました。
現在では、全国合わせて約500名の会員規模となりました。毎年、関東と関西を中心に全国規模のセミナーや研究会を実施しております。
活動記録
実施日 | タイトル | 場所 | 来客者数 |
---|---|---|---|
2015/3/14 | 第5回 NT Workshop in Kyoto | 京都橘中高 | 11名 |
2015/3/26 | 第2回 ESN NT研究会 | 十文字中高 | 11名 |
2015/7/11 | NEW TREASURE授業研究会 | 追手門学院中高 | 60名 |
2015/7/21 | ESN研究会「変化する英語教育」 | 大阪 | 30名 |
2015/7/22 | ESN研究会「変化する英語教育」 | 東京 | 30名 |
2015/10/10 | Z会 NEW TREASURE研究会 in 東京 | 東京国際フォーラム | 80名 |
2015/10/12 | NEW TREASURE研究会 in 大阪 | 梅田CIVI研修センター | 50名 |
2015/10/20 | ESN ICT活用セミナー in 名古屋 | オフィスパーク名駅プレミアホール403AB | 40名 |
2015/11/7 | ESN 研究会 福岡大会 | TKP 博多駅前シティセンター8F | 30名 |
2015/12/5 | ESN 研究会 広島大会 | YMCA国際文化センター本館404 | 23名 |
2016/3/26 | ESN春期英語教育セミナー | 十文字中高 | 70名 |
2016/3/29 | ESN×Z会「TOK研究会 」 | 千代田女学園 | 170名 |
2016/4/23 | ESN×School With 「中高生向けセブ留学報告会・情報交換会」 | 立命館 東京キャンパス | 35名 |
2016/4/23 | ESN×THINKERS「ICTを活用したTOK学習せみなー」 | サイボーズ本社 | 80名 |
2016/10/1 | ESN×Z会「新テストの概要、TOKの評価について」 | 千代田女学園 | 50名 |
2016/10/11 | 「TOK, CAS的な活動を中等教育へ導入、IB Japaneseでの実践例」 | 岡山大学 | 70名 |
2016/10/15 | 「IBの概要、TOKの概要について」 | 鹿児島大学 | 50名 |
2016/11/23 | 「ICTの活用、IBのTOKの紹介」 | 名古屋 | 30名 |
2017/3/28 | ESN春期英語教育セミナー | 十文字中高 | 80名 |
2017/7/20 | 英語教育ソリューションセミナー | 東京 | 20名 |
2017/8/20 | NEW TREASURE研究会 | 東京国際フォーラム | 100名 |
2017/11/4 | ESN ICT活用セミナー | 名古屋 | 40名 |
2017/12/23 | ESN×Teacher's Lab 教材デザイン力向上セミナー | 十文字中高 | 20名 |
2018/3/29 | ESN春期英語教育セミナー | 十文字中高 | 170名 |
2018/9/16 | ESN×未来の先生展 CTワークショップ | 聖心女子大学 | 40名 |
2018/12/30 | ESN×教育開発出版 思考力ワークショップ | 十文字中高 | 30名 |
2019/3/29 | ESN春期英語教育セミナー | 十文字中高 | 160名 |
2019/5/18 | ESN×森上教育研究所 国際化する公立・私立 徹底討論 | APU東京オフィス | 40名 |
2019/7/20 | ESN英語×探究セミナー | (株)ネリーズ本社 | |
2019/9/14 | ESN IBセミナー初級・中級・上級 @未来の先生展2019 | 明治大学リバティータワー | |
2019/9/15 | ESN 小学校英語セミナー@未来の先生展2019 | 明治大学リバティータワー | |
2019/9/15 | ESN 探究セミナー | 明治大学リバティータワー | |
2019/11/xx | ESN×デジタル教材勉強会 ICT教育セミナー | 調整中 | |