内容 | 教育の質の向上を図るため、学校現場では様々な場面で、ICT 活用を効果的かつ円滑に進めることが求められてきています。 このたび、『未来の教室セミナーin 京都』を開催し、ICT を積極的・効果的に活用されている自治体や学校の先生方をお招きして、地域に応じたICT 活用事例や具体的な授業実践を発表をいただくとともに、学識者による講演を通して、新たな学びの実現に向けた支援をいたします。 |
---|---|
講師 | 余田義彦(同志社女子大学 教授)、毛利靖(つくば市教育局 総合教育研究所 副所長)、 小森真一(丹波市教育委員会 指導主事) |
日時 | 2015年(平成27年)8月7日(金)10:30~17:00 |
会場 | 同志社女子大学今出川キャンパス 純正館S106 教室(京都市上京区今出川通寺町西入) |
主催 | 一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC) |
共催 | 日本教育工学協会(JAET) |
後援 | 文部科学省、総務省、経済産業省 京都府教育委員会、奈良県教育委員会、和歌山県教育委員会 兵庫県教育委員会、滋賀県教育委員会 |
協賛・協力 | シャープビジネスソリューション株式会社、近畿情報教育ネットワーク |
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします