ICT 研究 学校デジタル化、最下位の日本 1人1台で何を学ぶ? 2021年1月2日 日本の学校はICT(情報通信技術)活用で経済協力開発機構(OECD)諸国中最下位――。新型コロナウイルス禍では95%の学校がオンライン授業に対応できず、デジタル化の遅れが白日の下にさらされた。 教育機会の平等を掲げる国はこの状況に動いた。「GIGAスクール構想」の前倒しを決め、2020年度中にも小中学校の児童・生徒1人1台の端末体制が整う。問題はその先だ。どのような学びがあり、どういった人材を育て... 続き・・・ 関連
News 【吉田 博彦】日本の近代化と学校教育が果たした役割!! 【吉田 博彦】日本の近代化と学校教育が果たした役割 学校教育の改革と社会 司馬遼太郎の「坂の上の雲」の冒頭に「まことに小さな国が開花期を迎...
News 早稲田、上智、青山学院、立教…入試改革先行の大学で志望者が大幅減? 国立大は文理融合や一括募集が不人気 昨年の早稲田大の入学式 一方、入試方式を変えない中央大、明治大、法政大の志望状況は堅調だ。 河合塾の富沢...