国際教育 第11回「博報日本語交流プログラム」日本参加校応募受付中(2019年6月3日(月)~8月9日(金)財団必着)!! 2019年6月11日 私が以前から関わらせてもらっている博報財団の交流プログラムの公募が始まりました。例年4月に行っている交流プログラムなのですが、来年はラマダンの関係で、年度末の3月に行います。日程的に厳しいかも知れませんが、お金のかからない交流プログラムですので、お知り合いの中学校の先生にご紹介いただければ幸いです。 https://www.hakuhofoundation.or.jp/globalnet/forjapanese.html 続き・・・ 関連
ICT 研究 津田塾大学英語教育研究コース冬期公開講座「思考力を育む英語授業」 津田塾大学英語教育研究コース冬期公開講座「思考力を育む英語授業」の概要 開催日時 2016年12月23日 10:30 〜 2016年12月2...
英語教育全般 子どもの好奇心を大事にし、21世紀をハッピーに生きていける自律型学習者を育て… 「やりたい」「知りたい」という気持ちから自律型学習者が育つ ――「教えない授業」はどのような目的で始められたのでしょうか。 山本 「教えない...