21世紀型スキル 「書く力」は自分と世界を知る力 早稲田大ライティング・センターに聞く伸ばし方!! 入試の記述式問題や小論文、授業のリポート、論作文や感想文など、学校生活を送るうえで「書く力」は欠かせません。この力を伸ばすにはどうすればいいのでしょうか。そもそも書く力って何なのでしょう。早稲田大で2... 2022年2月10日
21世紀型スキル 大学入試改革 一般選抜での難関私大合格は至難の業に!! 【中編】私立大学では「総合型選抜」「学校推薦型選抜」での入学が全体の約半数。難関私立大学の一般選抜はより狭き門に 2021年1月からは、大学入試センター試験から「大学入学共通テスト」に替わり、「思考力... 2022年1月12日
21世紀型スキル 多くの方のご参加ありがとうございました!!【年末緊急会議】〜 理想が高くて実施困難?! 〜新学習指導要領を英語科で実現するコツ~ 【申込サイト】 https://cotobank-seminar08.peatix.com/?fbclid=IwAR0_deq7ImiMAuzVylVSW3G7dyT1bnHCs_HgZ94zcauI... 2021年12月20日
21世紀型スキル 非認知能力、どう図りどう評価 高校新指導要領で導入、悩む教員!! 2022年4月に全面実施される高校の学習指導要領は、学校教育で育む生徒の資質・能力として、知識・技能とともに、思考力や学ぶ意欲、人間性など従来のテストでは測りづらい「非認知能力」の育成を掲げる。社会の... 2021年9月23日
21世紀型スキル 日本「英才教育」と米国「エリート教育」何が違う? 今、注目の「非認知能力」が子どもに必要な理由 数値化できないが、子どもに必要な「非認知能力」とは? 数年前までは、日本ではあまりなじみのなかった非認知能力という言葉。今では、教育現場でよく見聞きするよ... 2021年9月19日
21世紀型スキル 小中高生の親は知っておきたい!! 小中高生の親は知っておきたい。この20年で120年分の変化が起こる。 https://edujump.net/trend/news-trend/5736/ この20年で120年分の変化が起こる。元日本... 2021年8月11日
21世紀型スキル 本田圭佑 生きる力。成功体験は、情報と経験が繋がった瞬間に生まれる!! 「本田圭佑 生きる力。成功体験は、情報と経験が繋がった瞬間に生まれる。」2021年7月金沢歌劇場で本田圭佑氏(以下、敬称略)が代表を務めるNow Do株式会社主催で講演会が開催されました。https:... 2021年8月4日
21世紀型スキル 学校教育におけるメディアリテラシー育成(前篇):中学の国語科を中心に~中村純子!! もう20年前になるが、筆者が川崎市の公立中学校教諭だったときに、2年生の国語の授業で、テレビドラマの脚本を基に絵コンテを描く課題を出した。『北の国から』のワンシーンを、6コマの絵コンテで表現するのであ... 2021年7月30日
21世紀型スキル 「WOOPの法則」とは何か。目標設定で活かせる具体例も交えて解説!! 学校教育に使えるかも。 今注目されるWOOPの法則とは何か? 企業における組織運営では中長期的な視点を持ち、従業員を育成していくという計画が必要不可欠だ。そのために設定されるのが人事評価制度であり、さまざまな手法やアプローチ... 2021年7月24日
21世紀型スキル 「お金の授業」と「性の授業」が2学期から始まります!! こんにちは、ゼロ高清掃員の内藤です。国内の教育業界の清掃をしています。 ゼロ高では7月から始まる2学期より、「お金の教育」と「性の教育」の授業を行います。 ゼロ高を始めてから、 学校で「お金の授業」と... 2021年7月3日
21世紀型スキル 『高校の一方的な授業がつまらない…』と感じていないですか? こんにちは、ゼロ高代表の内藤です。 毎日学校に行って、毎日同じような授業を受けている学生は多いと思います。 勉強する楽しさがわからない。 勉強する意味がわからない。 もっと実際に役に立... 2021年6月24日
21世紀型スキル やりたいことがわからない私はゼロ高に入れるのでしょうか? ゼロ高代表の内藤が、中高生のお悩みにお応えする「内藤ラジオ」を更新しましたー! 将来やりたいことがわからない。 かと言って、授業とか部活で忙しいし、やりたいことを見つける時間もない。 ゼロ高っ... 2021年6月18日
21世紀型スキル 「データサイエンス・AI」で新学部、お茶の水女子大ならではの独自教育とは? お茶の水女子大学は2023年度に人文科学のデータサイエンス(DS)・人工知能(AI)活用と、人の暮らしに役立つ生活工学などを学ぶ「共創工学部」を設置する。言語や地理などのデータ分析や研究を「文理融合A... 2021年6月10日
21世紀型スキル 日本の学生のグローバル化を促進!海外研修オンラインプログラムを5月から提供開始! [Nisai Japan 株式会社] Nisai Japan株式会社(所在地:京都市下京区中堂寺粟田町、代表取締役CEO:Dhruv Patel)はタイガーモブ株式会社(所在地:東京都荒川区西日暮里)... 2021年5月20日
21世紀型スキル リソー教育、実践型グローバル探究プログラムをタイガーモブと共同で提供開始!! リソー教育の子会社である、プラスワン教育は13日、世界46カ国で380件以上のインターンシップを提供しているタイガーモブと、実践型グローバル探究プログラムを共同で提供開始したと発表した。複数の中学校・... 2021年5月20日
21世紀型スキル 元教員と教育起業家が創るオルタナティブ・スクール2022年4月世田谷砧公園隣にて開校へ!! [特定非営利活動法人ソダチバ・プロジェクト] 東京がキャンパス!ワイルド&アカデミックな環境で子ども時代を楽しみぬく自由なスクールです特定非営利活動法人ソダチバ・プロジェクト(代表理事:堺谷武志)は、... 2021年5月9日
21世紀型スキル なぜ教育改革は失敗し続けるのか? 日本の教育システムについては昨今、教育学者および教育実務に携わっている人たちを中心として活発な議論が行われているので、私のような立場にある人間が「ああせい、こうせい」と細部の具体について申し上げるつも... 2021年4月7日
21世紀型スキル なぜ教育改革は失敗し続けるのか? 日本の教育システムについては昨今、教育学者および教育実務に携わっている人たちを中心として活発な議論が行われているので、私のような立場にある人間が「ああせい、こうせい」と細部の具体について申し上げるつも... 2021年1月3日
21世紀型スキル 新学習指導要領のさらに先を行く斬新なグローバル教育が始動 聖学院中学校・高等学校(1)!! 知識に関してはオンラインで凝縮伝達できる 図書館では、中2の社会の授業が行われていた。「もし○○が○○だったら」という形で奇想天外な歴史の「if」を設定し、そこからどんなことが生じるかを考えるという課... 2020年12月22日
21世紀型スキル What is the QFT? The Question Formulation Technique (QFT), created by the Right Question Institute, helpsallpeoplecre... 2020年12月4日
21世紀型スキル 新学習指導要領「前文」読み解けない学校の末路!! ESD実践者の手島利夫氏が警鐘を鳴らす理由 ESD(Education for Sustainable Development)およびSDGs教育を推進する手島利夫氏。校長を務めた2校がユネスコスクー... 2020年11月29日
21世紀型スキル 「システム思考の氷山モデル」!! 「システム思考のパワフルなツール『氷山モデル』とは?」 私たちの世界は、お互いに影響を与え合い、そして誰も予想できないような結果を生み出すような「システム」で構成されています。そのため、こちら側のちい... 2020年8月23日
21世紀型スキル 日本がグーグルやアマゾンを生み出せない真因!! 高学歴についてですが、製造業とユニコーン企業を比べると、製造業で働く人は比較的低学歴で(世界の製造業の従業員の中に占める大卒以上の高学歴者は約4割)、ユニコーンは多国籍、高学歴という点に大きな違いがあ... 2020年8月16日